- 不要なパソコンが家のスペースを取っている
- パソコンの処分にお金と手間を掛けたくない
- 液晶テレビなどの不要品も合わせて処分したい
パソコンなどの処分は何かと面倒で、どうしても処分が後回しになりがちです。
古いパソコンやテレビはスペースを取るので、早めに処分して、家のスペースを広くしたいところです。
そして、それが無料で処分できたら、なおさら嬉しいです。
本記事では、パソコンの無料処分サービス『パソコン回収.com』を実際に私が利用した体験談を、感想を交えながら紹介します。
- 不要なパソコンを無料で処分したい方
- 無料と言っても、後で費用を請求されないか心配な方
- パソコンと合わせて液晶テレビなども処分したい方
不要なパソコンなどを無料で処分することに怪しさを抱く方は、本記事を是非参考にしてください。
具体的な手続きの流れから、処分までの実際の動きがわかります。
パソコン回収.comとは?怪しい業者?
まず、パソコン回収.comのサービスと、無料でサービスを提供できる理由について説明します。
パソコン回収.comとは?
パソコン回収.comは、株式会社アールキューブが行っているパソコン回収サービスです。
創業24年の歴史があり、サービス対応エリアも全国区と幅広く展開しています(一部、離島などを除く)。
パソコンには大事なデータが含まれるため、パソコン処分におけるサービスの信頼性は極めて重要です。
パソコン回収.comは20年以上の歴史があり、全国区に展開していることからも、街中で宣伝・周回している不要品回収業者とは異なり安心できます。
そして後で説明しますが、当然、回収時に追加の請求などは一切ありませんでした。
無料回収が怪しくない理由
無料と聞くと、どうしても怪しい印象を抱いてしまいます。
しかし、無料で回収しても、しっかり利益が出るビジネスモデルになっています。
その収益源は『回収した製品のリサイクル』と『電子部品に含まれる貴金属資源の回収』です。
リサイクルはイメージしやすいと思いますが、意外に利益に貢献するのが貴金属資源です。
パソコンなどの精密機器には多数の電子部品が使われており、その部品には金などの貴金属が含まれています。
そこで、これらの貴金属を回収することで利益を生み出すことができます。
詳細はこちらの記事で紹介されているので、参考にしてみてください。
どうしてタダなの? 「不要なPC、無料で回収」の“その後”を追った - ITmedia NEWS
パソコン回収.comの総評とおすすめできる理由
ここでは、私がサービスを実際に使った感想から、各項目について5点満点で評価してみました。
- 総合:★★★★
- 費用:★★★★★
- 無料:★★★
- 手間:★★★★
- 受付:★★★★★
総合評価は4点で十分に満足できるレベルです。
当然、無料で不要品を処分でき、搬出時に『追加費用や面倒なやり取りがなかった』ことは担保します。
そして、搬出にかかった時間は5分もなかった、と記憶しています。
搬出時間にちゃんと立ち会えれば、郵便物を受け取る程度の感覚で不要品を処分できます。
さて、ここからは、各項目の点数と、その理由を私の体験と合わせて詳細に紹介していきます。
費用:★★★★★
まず、一切の費用はかからず無料ということで5点です。
少なくとも、追加費用がかかるような不要品は、受付時点で指摘されるはずです。
ちなみに私が処分したのは、
- 事前にリサイクル料を払っていないデスクトップパソコン
- 壊れた液晶テレビ(外部の破損はなし)
です。
ここで触れておきたいことは、パソコンの購入時にリサイクル料を事前に払っているか?です。
最近のパソコンは、恐らく購入時にリサイクル料を事前に払っていると思います。
その場合は、メーカーに直接問い合わせれば、無料で回収してもらえます。
それは、パソコンの背面などにリサイクルマークのシールがあるかどうかで判断できます。
しかし、昔のパソコンなどでは、事前にリサイクル料を払っていないことが多いです。
そして、この場合は、メーカー回収でもリサイクル料が発生します。
私の場合は、
- ブラウン管モニターなどの絶対に有償回収になるものだけをメーカー回収で依頼
- それ以外は、パソコン.comの無料回収に回す
といったやり方で、一番費用が抑えられる方法を取りました。
何故そのようなやり方をするのか?
それは、パソコン.comの無料回収では回収数量の条件があるからです。
無料で回収してもらえる数量に条件があるため、場合によっては、このように回収する数量を回収先別に適宜振り分ける工夫が必要でしょう。
なお、回収した全てのパソコンでデータを消去しますが、この証明書を発行したい場合は別途費用が発生します。
ただし、そのデータ消去の証明書は郵送で送ってもらうため『返信用封筒と切手84円』が必要な点だけは留意ください。
無料条件:★★★
私が利用したときよりも、無料処分の条件が厳しくなっていたので3点と厳しめの採点です。
以前は次の4製品から2点以上の処分で無料という条件でしたが、今では『5点以上』で無料処分という条件となり、まとまった数量でしか依頼できません。
回収できる物品
- パソコン
※ブラウン管モニター・外装破損品は不可 - 薄型テレビ
※外装破損品は不可 - ゲーム機
- エレキギター
※パソコン3台+薄型テレビ2台のような組み合わせはOK
この数量条件は、少ない量を処分したい方の障壁となるため、強めに減点しました。
しかし、自宅訪問形式で回収してくれることを考えると、まとまった数量がないと効率が悪く、少量には対応できないという理由は納得ができます。
そして、多くの不要品を一気に処分したい方にとっては便利でしょう。
私が、本来はメーカーが無料で回収できる品を、あえてパソコン回収.comに回した理由はこれにあります。
それは、無料で回収してもらうために、物品数を増やすためです。
ちなみに、パソコン回収.comとは違うサービスで『リネットジャパン』という無料回収サービスもあります。
※代引き手数料198円だけ必要
★合わせて知りたい1『リネットジャパン』
リネットジャパンは、国から認定を受けた信頼できるサービスです。
ただし、難点なのは段ボール1箱分だけ無料で、2箱目以降では費用が発生することです。
つまり、処分するパソコンの量に応じて次のように使い分ければ、柔軟に無料処分できます。
- 処分するパソコンが多い:パソコン回収.com
- 処分するパソコンが少ない:リネットジャパン
★合わせて知りたい2『Mac無料回収センター』
Mac無料回収センターでもパソコンの無料回収が可能です。
しかも、MacのみならずWindowsパソコンでも条件が合えば無料回収の対象になります。
※OSがWindows XP以前のものは回収不可
回収頻度が月1程度と、時間の融通が利きにくい難点はありますが、数量制限などがないため、気楽に回収を待てる人におすすめできるサービスです。
手間:★★★★
面倒な梱包が一切不要、自宅まで回収に来てもらえるということで高得点の4点。
段ボールや袋などにパソコンを詰める必要が一切ありません。
そして回収担当者が自宅まで来てくれるので、かなりお手軽です。
私の場合は、
- 回収物は袋や段ボールに梱包せずむき出し
- 搬出しやすいように、事前に玄関まで移動させておく
だけで、簡単に回収してもらえました。
袋や段ボールが一切不要というのは、こちらとしては、かなり楽ですよね。
ただし、手間に関して1点だけ減点したのは次の理由です。
それは『回収日時をこちらから指定できない』ためです。
これは、ヤマトや佐川などの宅配便に回収を依頼しているわけではなく、パソコン回収.com自身が直接回収しており、住んでいる地域周辺で依頼がまとまった段階で回収に来るためです。
手間と人件費を考えれば当然です。
そのため、パソコンの処分を依頼した時点ですぐに日時が確定しません。
具体的には、
- 依頼した時点で申し込み完了の連絡が来る
この時点で、日時が決まったら連絡する旨の話がある - 回収日の連絡が来る
- 回収日当日に具体的な時間の連絡が来る
といった流れになります。
回収日に家に常駐しなければならない面倒さはありますが、その一日だけで作業は簡単に完了します。
受付対応も非常に丁寧なので、そこまでストレスを感じることではないと思います。
受付対応:★★★★★
私は電話で依頼しましたが、受付対応の丁寧さと早さは文句がなかったので満点の5点です。
先ほど『回収日時がすぐに決まらない』と説明しました。
しかし、私の場合は、依頼した当日に回収日の連絡が来るという対応の早さでした。
そしてこの対応の早さに加えて、こちらの質問にも1つ1つ丁寧に答えてくれたのも大変好印象でした。
回収日がすぐに決まるか?は状況によると思いますが、全国対応している点と私の体験を踏まえると、無駄に待つことは少ないと思います。
パソコン無料処分の具体的な流れ
既に大体の内容については触れましたが、パソコンを実際に無料回収・処分してもらう流れを紹介しておきます。
そこまで複雑ではなく、次の4STEPで終わります。
- 電話でパソコンの処分を依頼する
- 回収日の連絡を受ける
- 回収日当日までに玄関付近に回収品を置く
- 回収担当者がパソコンを引き上げ終了
まず電話で処分を依頼する製品の種類と数を伝えます。
なお、ブラウン管モニターや外装が破損したものは回収できないので注意してください。
そして、氏名・電話番号・住所などを伝えます。
これで依頼完了で、この後、パソコン回収.com側で回収日の調整が始まります。
そして、パソコン回収.com側で回収日が決まったら電話で連絡がきます。
私の場合は依頼当日という早さでした。
ただし1つ注意点があります。
それは『パソコンを回収する日の連絡であり、時間は未定』ということです。
パソコンを回収する目安時間の連絡は回収日当日です。
そのため、回収日当日には、誰か1人は家にいないといけません。
この点だけ注意しておきましょう。
あとは、回収日当日までにパソコンなどの処分する品を玄関付近の搬出しやすい場所に移動させておきましょう。
梱包などは一切不要なのでむき出しで問題ありません。
回収日当日に時間の連絡が来てから対応しても大丈夫でしょう。
最後は、約束した回収日に電話で時間の連絡があり、その時間に来た回収担当者にパソコンなどを引き取ってもらい、作業完了書を受け取れば終了です。
梱包や搬送といった作業が一切不要なので、かなり手間がかからず楽々処分できるため、おすすめですよ。
まとめ
- 梱包不要・自宅まで回収に来てもらえてかなり楽
- 電話対応などは非常に丁寧で好感が持てる
- 追加費用などの請求などは一切ない
- 無料回収のためには、処分したいものが5点以上必要
- 回収日時はこちらから指定できない
無料回収のためには、処分したいパソコン類が5点以上必要という点がネックですが、この条件を満たしていれば、こちらで梱包や搬送といった手間をかけることなく無料処分できるため、パソコン回収.comは、かなり満足できるサービスだと思います。
逆に、パソコン1点のような少量の無料処分の場合は、リネットジャパンが向いています。
【国認定】パソコンの無料回収(処分・廃棄)サービス「リネットジャパン」
不要なパソコンはスペースを取って邪魔なので、思い立ったときにさっさと処分した方が良いです。
処分にかかる手間は少ないですし、回収条件さえ満たせば無料です。
この機会に、ご自宅の不要パソコンの量で使い分け、不要なパソコンを処分し、快適空間を作りませんか?