ブログのアフィリエイトで収益を得ようと始めたは良いが、一向に収益が出ない人は多い。
特に初心者であれば尚更だ。
かくいう自分も、ブログでの収益化を本格的に目指して5カ月で挫折した。
放置していた理由には、突発性難聴の重症で入院・療養を続けていたことがある。
※ちなみに、重症ということもあり、右耳ではほぼ音を拾えない状態になっており、回復は見込めない状況になっている。
さて、ブログを挫折した理由がそれだけか?と言われれば、そうではない。
- アフィリエイトの広告を出しても収益が出ない
- Google Adsenseの審査を通すための試行錯誤に疲れた
この2点と言えるだろう。
その挫折後、約1年の時を経て、本記事を執筆している。
何故か?
放置していたブログから徐々に収益が入ってくるという状況を体験したからだ。
ブログでアフィリエイトを始めて挫折する理由の大部分は、
- 広告を貼っても収益につながらない
- SEO対策で試行錯誤しても結果が出ない
- どんな商品を紹介したら良いのかわからない
であると思っている。これは筆者自身が実感したことを羅列したものだ。
本記事では、上の同じような思いを抱いているブログアフィリエイターの初心者の方に、
私の実体験も踏まえて初収益化の手がかりとなる情報を送りたい
そんな思いで本記事を執筆しています。
本記事を読めば、
- 無暗にSEO対策などで試行錯誤しなくなる
- その結果、自分が自信を持って書ける記事に専念できる
- そして3ヵ月程度で徐々に収益が発生するようになる
その可能性が高まると思っています。
この第一歩を踏み出し、収益を得ることで継続的に活動できるモチベーションを得ることを願っています。
初心者がブログのアフィリエイトで稼ぎにくい理由
- 先行者が充実した情報で検索順位上位を押さえているから
- 単価が高い案件の広告に手を出すから
基本的にはこの2点と言えるだろう。
本記事を読んでいる方の大半は、アフィリエイトのために何かしらのASPに登録していることと思います。
収益を上げようと思えば当然、単価の高い広告案件に手を伸ばしたくなるものですが、そのような案件は、既に先行者の方が情報に優れ、網羅性の高い記事を紹介しています。
このような記事は有益と判断され、検索でも上位に表示されるようになります。
この競合が多いジャンルとしては『金融・健康・美容・サブスク』が挙げられます。
このような広告に対して初心者が個人で立ち向かおうにも、
- よっぽどの専門性を持ってないと説得力に欠ける
- 案件自体に懐疑的になる読者が多く、実際に手を伸ばすことが少ない
といった理由から、収益の発生にはつながりにくく、難易度は極めて高くなります。
このような競争激化のテーマをレッドオーシャンと言います。
※逆に競争が少ないテーマ・ジャンル・世界をブルーオーシャンと言います。
この世界で闘うことは否定はしませんが、
- その業界に対して本当に思い入れはありますか?
- 紹介している商品がすごく良いという思い入れはありますか?
この気持ちが無ければ、ただでさえ辛い世界の中で、気持ちが乗らない自分をひたすら鼓舞し続けるようなものです。
気持ちが乗らないなかで、競合サイトを超えるような情報を得る努力ができますか?
多分、長続きはしないでしょう。。。
まず、
- 美味しい案件には猛者が多数いる
- 相当の覚悟と途切れることのない努力がないと続けられない
という事実を受け入れるべきでしょう。
なお、
アフィリエイト業界で勝ち抜くための覚悟と努力
これを教えてくれる成功者の実体験談が次の本で紹介されています。
私はブログを始める前に読みましたが、自分が実際にブログを始めてみて、この方のすごさを覚えました。
もし、まだ読まれていない方は一読されることをお勧めします。
初心者がアフィリエイトで初収益を得るおすすめの方法
では、初心者が何を取っ掛かりにアフィリエイトに臨むべきか?
これが本記事のメインテーマです。
- 『もしもアフィリエイト』に登録する
- もしもアフィリエイト内でAmazon広告と提携する
- 自分の実体験に基づき、良いと思った商品を赤裸々に紹介する
もしもアフィリエイトとは?
- 有名アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の1つ
- Amazon・楽天市場・yahooショッピングとの提携が可能
アフィリエイトを始めるにはASP(広告主との仲介業者)に登録し、そこで広告を貼る権利を得て、自分の記事に広告を設置し、見事に申請が入れば収益が入ることになります。
そのASPで有名なものはいくつかありますが、
『もしもアフィリエイト』は有名なASPの1つです。
有名なASPの1つ『A8.net』などに比べると広告案件数が少ないというデメリットはあります。
しかし、もしもアフィリエイトのメリットは、
Amazonの提携審査が容易で合格しやすい
という点です。
Amazon自体も、Amazonアソシエイトという形でアフィリエイト提携が可能ですが、180日(約6カ月)以内にある程度の金額の収益を3件以上発生しなければ不合格というハードルがあります。
これはサイトの検索順位が上に行きにくい初心者にとっては高いハードルです。
しかし、
もしもアフィリエイト経由でAmazonとの提携審査をすると、意外に簡単に通ります。
私自身、提携審査を出した2日目くらいで合格の通知が来て、Amazonの広告を出すことができました。
Amazon単体で審査するよりも、『もしもアフィリエイト』経由で審査を通した方が楽というのが推薦の理由です。
Amazonの広告が収益を得やすい理由
- Amazonのユーザー数が多いから
- クリック経由ならば、紹介した商品以外の購入でも収益が発生するため
日本のネットショッピングではAmazon以外でも楽天市場・Yahooショッピングなどがありますが、Amazonがダントツで利用者が多いです。
そのため、Amazonで特定の商品を紹介する広告が一番効率的と言えます。
さらにAmazon広告の良い所は、自分が紹介した商品以外の購入でも、広告をクリックした流れで別商品を購入した場合でも対価が支払われることです。
ここで、私のAmazon広告からの収益の割合を紹介します。
- 50%が紹介した商品の購入
- 残り50%が紹介した商品以外の購入
ほぼ綺麗に50%で分かれてしまっています。
これは私の訴求力のなさの所以と言えるかもしれませんが、
『ある目的の商品を参考に来てくださった読者の方が、クリック経由で他の商品を選ぶ』
これは当たり前に発生することではないでしょうか?
自分が紹介した商品以外の購入で広告料が発生することは不思議に思えるかもしれません。
しかし、
- ある目的を持ってブログに来てくれた方は、その目的に合ったものを探している
- 仮にそれが紹介した商品とは違っても
この副次的な恩恵を受けて、自分が紹介した商品をきっかけに広告収入を得ることができます。
この直接的ではなく、副次的という点が初心者にもアフィリエイト活動しやすい点と言えるでしょう。
商品の紹介:実体験に基づいて商品を紹介する
- 自分の実体験の基づく商品紹介に勝るものはない
※悪い点も率直に述べる - 写真つきで実際に自分が使っている印象で信用度up
Amazonの商品レビューを参考にされる方は多いと思います。
私もレビューを参考にしますが、基本的には悪評レビューを参考にします。
というのも、『芸能人が使っている!』みたいな広告は多く見かけますが、本当に使ってるんですかね?
当たり前ですが、良いことしか言わないですよね??
この言葉だけでも怪しさが増しませんか?
だからこそ。
一人の人として、実際に使って良かったものを正直に語るのが、広告として最も良い内容であり、読者に響いて広告収入につながるもの
だと思っています。
それが悪い内容を含んでいても、それをカバーする魅力があれば、尚更、正直に伝えるべきと思います。
自分で撮ったスマホの写真。
多少写真は美しくなくても、逆にそれが生々しく、正しさが伝わります。
綺麗に加工された写真や映像に対して、今の人は懐疑的になります。
だからこそ、素の表現をした方が読者に響きます。
私も、冬用のインナーなどの紹介記事では、自分が着た写真・縫い目などをスマホで撮って紹介しています。
正直見た目は綺麗ではありませんが、本人が本音で語っている感は増えます。
その他の例を挙げると・・・
・突発性難聴にかかったときの治療本
・大学受験の参考書・問題集
・入院したときに欲しかったワイヤレスイヤホンやボディタオル
などなど。
どれも高額ではなく、比較的安い商品ばかりです。
しかし、この正直さがないと、インフルエンサーと呼ばれる人以外では、読者に思いを届けられないと思います。
逆に、インフルエンサーでないからこそ、真実味が増すのではないでしょうか?
この点は次のアフィリエイト向けの書籍でも紹介されています。
なお、
- ブログ関係の本を見ても、ここに書いてあることはどの本でも大体書いてある
- ブログ関係のサイトでも、本書と同じような文言を言っている
巷で語られている多くの情報は、昔からの焼き増しに過ぎません。
それであれば、
1個のまともに本を読んで考え方を吸収した方が効率的
と思います。
アフィリエイトからテーマの選び方・書き方含めて、何冊も読んだ私が多くの本を網羅していると思った本が次の本です。
既にブログ関係の書籍を何冊か読んでいる方は不要だと思いますが、
今一度、考え方を見直してみよう
という方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
ぶっちゃけ、この本の前に買った何冊かは不要だっと思うくらい、内容がまとまっていました。
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
まとめ
- 初心者はASP『もしもアフィリエイト』でAmazonと提携すべき
- 自分が使って良かったものを本音で紹介する
- こんなものと思っても、知りたい読者にとっては重要なお話
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだ療養中なので本格的に活動は難しいのですが、自分が気づいたことは折を見て発信していきたいと思っています。
そんな中でも継続的に収益を得られている『もしもアフィリエイト』には感謝しています。
もし、登録が済んでいないのであれば、登録してみてはいかがでしょうか?