生活の羅針盤

筆者が実際に体験した経験をもとに『生活に役立つ参考情報』を多ジャンルで紹介する雑記ブログ

【体験談】気になる費用。トイレの水漏れ、ボールタップ交換はおいくらか?

トイレタンクから聞こえる水の音。タンク内の水漏れ修理でボールタップを交換した場合にかかる費用を実体験で紹介。

【おすすめ1冊】基礎から学び直し。大学受験数学の入門に最適な参考書・問題集

大学受験数学の入門書として有名な1冊を、効果的な使い方と合わせて紹介。教科書レベルから受験数学の勉強を始めたい人向け。

【体験談】確定申告の事後修正で払い過ぎた住民税を還付。具体的な手続き・やり方を紹介

既に終わった確定申告の内容を修正(更生)し、払いすぎている住民税の納税額を修正・払い済みの税金を還付する具体的な手続き内容を、実体験に基づき紹介。

【体験談】いぼ痔は自然に治るのか?市販薬のヘモリンド錠でいぼが小さくなった!

いぼ痔を市販薬『ヘモリンド錠』で改善を試みた結果をお伝えしてます。病院に通うことなくいぼ痔の症状改善を経た経緯を体験談として、お伝えしています。

【体験談】固定電話の着信音が鳴らない! - 電話の買い替え前にNTTに問い合わせを -

固定電話の着信音が鳴らなくなった場合の対処方法を体験談をもとに紹介。うっかりすると電話機の故障だときめつけてしまうかもしれませんが、まずはNTTに問い合わせするようにしましょう。その理由などもしっかり紹介します。

【体験談:散歩で改善】自律神経の乱れによる不調(めまい・ふらつき・震え・肩こり・気分の落ち込みなど)

自律神経の乱れによる不調(めまい・ふらつき・震え・肩こり・気分の落ち込み)は散歩で改善します。実際に散歩で改善した経験を紹介します。散歩の効果・不調が改善するまでの期間などを参考にしたい方向けです。

【体験談】30代・40代のファイザー製コロナワクチン副作用。発熱から低体温・回復までの時間経緯。

ファイザー製コロナワクチンの2回目接種後に発熱から低体温になりました。本記事では、30代・40代男性がワクチン接種後に経験した副作用を低体温に焦点を絞った形で紹介します。

【体験談・参考】面倒な自治会の募金活動を楽にする4つの工夫(金額の相場・班長の集金方法)

自治会の面倒な募金活動の集金。班長は多くのご家庭を回り募金を集金しなければなりません。不在時には何度も集金に伺うことも。本記事では、私が実践している募金の集金を楽にする4つの工夫を紹介。

【感想・初心者向け】ブログアフィリエイトの始め方を勉強する本(やり方・文章の書き方から不要な本まで紹介)

ブログでアフィリエイトを始めたいと思っている人に是非手に取ってもらいたい本を2冊紹介。ブログアフィリエイトの始め方・記事の書き方など、0から勉強できる本です。私が読んだ感想も交えて紹介

【便利だよ】車なしの一人暮らしで安心受け取りの食材宅配コープデリ -使った感想を交えて-

車がない一人暮らしの人の買い物を楽にする食材宅配サービス『コープデリ』。便利なサービスでまとめ買いや重たいものの買い物もお手軽に。私の実体験も交えてサービスの特徴を紹介。